赤ちゃんのお世話って、思わぬタイミングで必要なものが出てきますよね。
私がまさにそれを感じたのが、“哺乳瓶の乳首がない!”と気づいた夜でした。
慌ててAmazonで注文したら、翌朝の早い時間には置き配で届いていて、
その瞬間「助かった…」と本気で思いました。
Amazonプライムって、育児中だとありがたさがより実感できるサービスなんだなと
感じた出来事でした。
Amazonプライムってどんなサービス?
Amazonプライムは、月額料金でいくつもの特典を使えるサービスです。
普段の買い物だけでなく、動画や音楽、セールなど幅広く使えるのが特徴です。
その中でも、育児中の私が特に便利だと感じているのはこの3つです。
- お急ぎ便・日時指定便が無料で使えること
- 会員限定セールでお得に買えること
- プライムビデオで子ども向けアニメも楽しめること
ひとつずつ、どう役に立っているのか書いていきますね。
① お急ぎ便・置き配が、本当に心強い
赤ちゃんがいると、ちょっとした外出もむずかしい日もあります。
そんなときに、お急ぎ便で翌日届けてもらえるのは心強いです。
置き配を選べばインターホンを鳴らされないので、
赤ちゃんが寝ている時間でも安心して受け取れます。
“静かに、すぐ届く”って、育児中にはものすごくありがたいことでした。
⚠️なお、お急ぎ便が使えるのは対象商品のみです。
商品ページを見ると、「お急ぎ便」の表記があるかどうか確認できます。
② プライムセールでおもちゃや日用品がお得に
プライムセールは、年1回の大きなセール。
おむつやベビー用品、おもちゃなどが割引になっていることもあって、
私はセールのタイミングでおぼっちゃまのおもちゃを購入しました。
欲しいもの・必要なものを少しお得に買えると、心もお財布も少し軽くなります。
他にも、プライム感謝祭やブラックフライデー・スマイルセールなど
様々なセールを適宜開催しています!
③ プライムビデオで子どもと楽しめる時間が作れる
プライムビデオでは、追加料金なしでアニメや映画を見ることができます。
子ども向け作品も多くて、もう少し大きくなったら一緒に楽しみたいな、
と今から思っています。
雨の日や、おうちで過ごす時間が長い日にも役立ちそうです。
Amazonプライムの料金
Amazonプライムは月額600円(税込)で利用できます。
年間プランだと5,900円(税込)で、月額より少しお得です。
無料体験が30日あるので、まずは試してみて「自分に合うか」を見てみると安心です🎵
※2025年10月31日現在の価格です。
育児中こそ、一度試してみてほしい理由
赤ちゃんのお世話って、毎日小さな「大変」が積み重なりますよね。
Amazonプライムは、
この3つがそろっているので、忙しい毎日の中で少し気持ちに余裕が生まれました。
今なら30日間の無料体験もあるので、気になる方は一度試してみてください✨
🔽Amazonプライムはこちら
※この記事はAmazonアソシエイトプログラムに参加しています🦭💛


