毎日のオムツ替え、本当に大変ですよね。
しかも替えるたびに出るごみ…オムツ袋を使うと安心だけど、毎日使うからすぐになくなるし、お金も地味にかかる💦
そんなときにSNSで「パン袋をオムツ袋に代用してるよ」って投稿を見かけて、「これなら安いし便利かも!」と思って試してみることに。
実際に使ってみたら、思った以上に快適でびっくりしました✨
今回は、パン袋をオムツ袋として使った感想やメリット・デメリットを正直にまとめてみました!
🔽パン袋はこちら
\楽天ランキング入賞/ HEIKO PP食パン袋 半斤用 300枚 (100枚×3束) 生ごみ 袋 パン袋 送料無料 オムツ ネコポス、クリックポスト発送 おむつ ゴミ袋 パン 食パン袋
私がおむつ袋じゃなくパン袋にした理由
店舗を散策するとよく見かける「おむつ専用袋」。
プライスカード見ると消耗品だからこそ、(意外とするなぁ)と思い
なかなか手が出ませんでした。
実家では姪っ子が来るので、100均で売られている
おむつ袋やペット用の消臭袋を使っています。
確かに100均で買えば安いしいいかな…でも意外と臭いするなぁと思っていました。
そんな中、SNSをいつものように(笑)ネットサーフィンしていたところ…
「パン袋がいい!」
という投稿を発見👀
学生時代パン屋でアルバイトをしていた私は、
(パン袋におむつ…??消臭力あったっけ???)
とイメージがわかず、半信半疑でした…
でも消耗品だからこそ、物は試しだ!と思い使ってみることに。
実際に使ってみた感想
私が使用しているのは、パン袋半斤用です。
🔽実際の袋はこんな感じです!

現在Mサイズのパンツタイプを使用している息子。
パン袋は大体オムツの幅くらいのサイズ感。
おむつがすごくパンパンだと2回分の時もありますが、
基本的に3回分の使用済みおむつが入れられます!
(畳み方の関係か、Sサイズ・Mサイズのテープタイプの時は4回分入れていました)
🔽Mサイズのオムツを重ねて置いてみました!
大体のサイズの参考になれば😊

もちろん💩の時は都度封をしますが…
使用後にしっかりと縛ってゴミ箱に入れると…
(あれ??これ思ってたより臭いしないんじゃない…??)と。
現在アパートなので、ゴミの回収日が決まっており、捨てられるタイミングが
決まっているので、次の燃えるゴミの日までこれならいける!と思いました。
次のゴミの日まで置いておける〜!と感じるのはなかなか嬉しい✨
パン袋ですが、相当なことがなければ破けないなかなか頑丈。
その分結ぶときに少し固いかもと感じる人もいるかもしれないですが、
私はすぐに慣れたので今となってはスイスイと結べちゃいます!
100均の袋だと、
・意外と臭いがもれるな
・袋が弱いので多少の引っ掛かりですぐ破けちゃうな
と思っていたのですが、パン袋にしたことでそんなことが全然気になずに快適♡
今ではストックが少なくなってきたらまたリピートするくらい愛用しています😊
🔽パン袋はこちら
\楽天ランキング入賞/ HEIKO PP食パン袋 半斤用 300枚 (100枚×3束) 生ごみ 袋 パン袋 送料無料 オムツ ネコポス、クリックポスト発送 おむつ ゴミ袋 パン 食パン袋
メリット・デメリット
パン袋を使用するメリットとデメリットを紹介しますね。
まずはデメリットです。
デメリット
・ゴミが多いとまとめにくい
・100枚単位での購入になってしまう(ネットで大体300枚セットが多いです)
メリット
・すぐに手に入る
・使い切りやすい
・臭いがもれにくい
・おむつ袋以外にも、生ゴミ用のゴミ袋にも使える!
(パン袋が快適で…デメリットがあまり出ませんでした汗)
まとめ
まさかパン袋がおむつ袋に利用できるとは思いませんでした。
子育てをしていると毎日使う物だから、ちょっとした工夫で快適にしたいですよね!
ご家庭にパン袋があるおうちはぜひ試してみてください🎵
もし他にも代用できるアイテムがあったら知りたいなと思います😊
🔽パン袋はこちら
\楽天ランキング入賞/ HEIKO PP食パン袋 半斤用 300枚 (100枚×3束) 生ごみ 袋 パン袋 送料無料 オムツ ネコポス、クリックポスト発送 おむつ ゴミ袋 パン 食パン袋


